スポンサーサイト
山!の続き
2008年03月27日

昨日、登った法華院温泉山荘。
道中左手に坊ヶつるの湿原が広がる。
今は枯れているタデ。
これから野焼きをおこない、初夏には青々とした綺麗な湿原になるとのこと。
ちょっと調べてみると・・・
“タデ原湿原とともに、中間湿原として国内最大級の面積を有する湿原であり、「くじゅう坊ガツル・タデ原湿原」としてラムサール条約の登録湿地となっている。”
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この夏、ちょっと苦労して、お手軽に山を楽しむのもいいかもしれない。
山!
2008年03月26日

取材で伺うので、林道を四駆でガリガリ上がって行っていたのだが…
途中、工事中の箇所があり急遽歩きに変わる。
麓ではみぞれ混じりの雨だったが、歩き出すと見事に快晴。
山の天気は変わりやすい。
法華院温泉山荘に着くと、今度は雪!
まだまだ、山の上は寒かった。
ホームページ。
2008年03月26日
自社のホームページを時間があいたら更新するのですが、
最近、うちのHPが大変なことになっています。
なぜなら…
アフリエイトを貼りすぎなんです
だたでさえコンテンツがなく薄い内容なのに、
広告だけが目立っています。
なんとかせんといけんねっ
ちゅーことで、
上司は山篭り山登りしたことだし
午後から修正作業を始めます
最近、うちのHPが大変なことになっています。
なぜなら…
アフリエイトを貼りすぎなんです

だたでさえコンテンツがなく薄い内容なのに、
広告だけが目立っています。
なんとかせんといけんねっ

ちゅーことで、
上司は
午後から修正作業を始めます

Posted by A3C at
13:28
│Comments(0)
焼肉日和。
2008年03月12日
我社は本日
みんなで焼肉なのであります
ウチのボスは優しいので
月に一度、お食事会を開いてくれます
お恥ずかしい話ですが、
先日ワタクシ、貧血で倒れてしまったんですよね
だから今日はたくさんの栄養と
鉄分を補給するために
着替えまで持ってきちゃいました
お酒を飲むとご飯がはいらなくなるので、
焼肉屋さんに着いてからの第一声は
「ライス大で。」
と、いつも決めているtacoでした。
みんなで焼肉なのであります

ウチのボスは優しいので
月に一度、お食事会を開いてくれます

お恥ずかしい話ですが、
先日ワタクシ、貧血で倒れてしまったんですよね

だから今日はたくさんの栄養と
鉄分を補給するために
着替えまで持ってきちゃいました

お酒を飲むとご飯がはいらなくなるので、
焼肉屋さんに着いてからの第一声は
「ライス大で。」
と、いつも決めているtacoでした。
Posted by A3C at
15:43
│Comments(0)
bjtv。
2008年03月11日
今日はbjtvのブログパーツを貼ってみました
こういったプログラムを開発する人ってすごいなぁ
と思うのです。

こういったプログラムを開発する人ってすごいなぁ
と思うのです。
Posted by A3C at
17:54
│Comments(0)
チーム・マイナス6℃。
2008年03月06日
うちの会社もチーム・マイナス6℃に認定されました
それはどんなチームなのかと言うと、
環境庁認定のエコプロジェクトなんです
内容は書ききれないのでアドレスをのっけます
見てください
http://www.team-6.jp/
ということで、
会社で実践しているエコを載せようと思います。
・コピー用紙は裏紙として利用する。
・エアコンを使わず、たくさん服を着込む。
・電気はこまめに消す。
・ペットボトルや缶、自動販売機を使わなくていいように、事務所でお茶を沸かしておく。
・使い捨てのお弁当パックではなく、お弁当箱を回収し、再利用しているお店からお弁当を買う。
と、まぁ一例なんですが、
ゴミは減るし、水道代までういているんですよね。
あたしったら節約上手だわ
そして、個人的にこころがけていることは
「家族の集まる居間で多くの時間を過ごす」
本を読むにしろ、くつろぐにしろ、常に居間で過ごす。
これで自然と家族の会話も増えるし、
みんなが同じ部屋にいるから電気代も減るので
一挙両得なのであります。
みなさんもお試しあれ~

それはどんなチームなのかと言うと、
環境庁認定のエコプロジェクトなんです

内容は書ききれないのでアドレスをのっけます

見てください

ということで、
会社で実践しているエコを載せようと思います。
・コピー用紙は裏紙として利用する。
・エアコンを使わず、たくさん服を着込む。
・電気はこまめに消す。
・ペットボトルや缶、自動販売機を使わなくていいように、事務所でお茶を沸かしておく。
・使い捨てのお弁当パックではなく、お弁当箱を回収し、再利用しているお店からお弁当を買う。
と、まぁ一例なんですが、
ゴミは減るし、水道代までういているんですよね。
あたしったら節約上手だわ

そして、個人的にこころがけていることは
「家族の集まる居間で多くの時間を過ごす」
本を読むにしろ、くつろぐにしろ、常に居間で過ごす。
これで自然と家族の会話も増えるし、
みんなが同じ部屋にいるから電気代も減るので
一挙両得なのであります。
みなさんもお試しあれ~

Posted by A3C at
17:25
│Comments(0)
ウンバルンバ。
2008年03月05日
上司からの差し入れ♪
映画「チャーリーとチョコレート工場」のウォンカが作っているチョコレートをいただきました~

映画とかアニメとかの食べ物ってなぜか美味しそうに見えませんか?
私がこの映画を見て最初にときめいたのは
おっきい美味しそうなチョコレート

そして
作中に出てくる
「ウンバルンバの曲」
この曲を聞きながらで腹筋をすると
結構ノリノリでできますよ

1曲をぶっとうしで腹筋すると
かなり筋肉にきます

お試しあれ

そして余談ですが
さだまさしさんが歌ってる
「がんばらんば」
もサイコーです

ただ、響きが似ていたので紹介してみました。
Posted by A3C at
19:37
│Comments(4)
キーボードにお茶。
2008年03月04日
A3Cの紅一点


今日のこの画像、
何だかわかりますか?
そう、
キーボードとエアコンのファンです。
あれは昨日のお昼のこと。
ずーっと愛飲しているアトゥーいダイエットティーをキーボードにひっくり返してしまい
私のデスクの上は大洪水となってしまいました

朝のワイドショーの占いじゃおうし座の運勢がナンバー1

ラッキーカラーはグリーン。
忠実に守ったのに…
キーボードは私の商売道具なのに…
色んなことに空回りし続けた一日でした。

でも、まぁキーボードが復活したからいっか

と開き直りも早いtacoでした。
追伸:キーボードは逆さにして送風すると復活しますよ。
でも熱風では溶けちゃうのでダメなんだそうです。
Posted by A3C at
18:55
│Comments(0)